皆さんこんにちは。BUZZCASTの石毛です!
今年も残すところあと僅かですが、いかがお過ごしでしょうか。
さて、個人的にも大注目していた「ファイナルファンタジー XV」がリリースされて約1か月が経ちました。
大人気タイトルということで様々なPRが行われましたが、本日は「ファイナルファンタジー XV」のYouTube上での動画再生数を調べてみました。
まずは、「ファイナルファンタジーXV」のリリースから1か月間のYouTube動画の再生数推移です。
11月29日のリリース日から大きく再生数が伸びている事が分かります。
既に有名実況者の方々も続々と実況動画をアップされています。
はじめしゃちょーさんの涙腺崩壊動画が話題になってました。
2017年には、「ドラゴンクエスト XI」がリリース予定ですので、コンシューマーゲームでもWeb動画認知度を比較したいと思います。
※来年春~夏頃をお楽しみに!
さて、ファイナルファンタジーといえば、コンシューマーゲームだけでなく、
スマートフォンアプリゲームでも複数タイトルがリリースされていることはみなさんご存知だと思います。
今回は国民的RPGの代表作である、”FF”と”DQ”のスマートフォンゲームのWeb動画認知度を比較してみました。
Web動画認知度が高いのは、果たしてどちらか・・・?
結果は下記の通りです。
「FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS」が頭ひとつ抜けていますね。
一方で2~4位はドラクエがランクインしています。
では、シリーズを合計して比較するとどうなるでしょうか。
FFはドラクエに比べて、多くのタイトルをリリースさせていますが、
YouTube上の再生数をみると、ドラクエの方が多く再生されていることがわかります。
長年愛されている両タイトルですが、アプリゲームとしてどんなユーザーがプレーするのか、Web動画認知度がどのように変化していくのか注目ですね。
今回は、「ファイナルファンタジー」と「ドラゴンクエスト」のWeb動画認知度を調査してみました。
動画プロモーションのご相談は是非「BUZZCAST」まで!
お問い合わせはこちら↓↓
video@buzzcast.bz