こんにちは!BUZZCASTの池田です。
みなさんは「アーチャー伝説」というゲームアプリをご存知でしょうか?
最近ずっと売上ランキングの上位にいるなと思っており、私の周りでもユーザーが増えてきたので、どのように「アーチャー伝説」がユーザーを増やせたのか、YouTubeマーケティングという軸で調査してみました。
■「アーチャー伝説」とは?
アーチャー伝説とは、敵の攻撃を避けながら、弓で敵を倒すシューティングゲームです。
一見簡単な操作性に見えますが、「やってみると難しい!だけど楽しい!」といった声が多く、今話題の人気のゲームとなっています。
■「アーチャー伝説」のYouTubeでの拡散
そんなアーチャー伝説ですが、最近人気動画クリエイターの「東海オンエア」のてつやさんが、ご自身の個人チャンネル「動画アップロードチャンネル」にてアーチャー伝説を紹介されているのが印象的でした。
▼動画アップロードチャンネル_6月10日公開
こちらの動画ですが、かなり反響は大きく、目に見える再生数はもちろんのこと、実際に私の友人からも、「この動画を見て『アーチャー伝説』始めたよ」という声を多数聞ききました。
そこで、具体的にはどれくらいの反響があったのか、数値化し調査してみました。
■「東海オンエア」てつやさんの影響力
まずは、てつやさんの動画公開前後で、AppStoreストアでのDLランキングにどれくらい影響があったのか調査してみました。
▼「アーチャー伝説」のDLランキング_AppStore(JP全体)
※AppAnnie調べ
こちらの結果から分かる通り、動画公開日の6月10日まではDLランキング8位だったのに対し、動画公開後の6月11日はDLランキング2位とDLランキングが伸びていることが分かります。
続いて、てつやさんの動画公開前と公開後で、YouTube上ではどれくらい「アーチャー伝説」の動画数、再生数が増加したのか、数値を出してみました。
▼YouTube上での「アーチャー伝説」の日別動画数と再生数の推移
てつやさんの動画の再生数はもちろんのこと、てつやさんの動画配信を発端に、てつやさん以外のクリエイターによる動画数、再生数が増加していることが分かります。
さらに分かりやすくなるように、てつやさんの動画を除いた、それ以外のクリエイターだけでの「アーチャー伝説」の動画数、再生数の推移を見てみましょう。
▼てつやさん以外の「アーチャー伝説」の日別動画数と日別再生数の推移
※BUZZCAST調べ
より分かりやすく、てつやさんの6月10日の動画公開以降にYouTube上で「アーチャー伝説」の動画数、再生数が大きく増加していることが分かります。
これは、てつやさんの動画を見た、小〜中堅クリエイターが、「てつやさんがやっているから自分も紹介しよう!」といった流れで、YouTube全体での動画数、再生数が増加したと想定されます。
てつやさんの紹介による直接的なDL数の増加だけではなく、他のクリエイターによるオーガニック動画数・再生数の増加に繋がったということを考えると、人気クリエイターの影響力の大きさが分かりますね!
■「アーチャー伝説」の拡散から学ぶYouTubeマーケティング
必ずしもどのゲームタイトルでも同様の効果が現れるかは分かりませんが、今回の「アーチャー伝説」の拡散結果から、人気クリエイターの紹介は直接的なダウンロード以外での影響も大きいということが分かりました。
「アーチャー伝説」に関して言うと、てつやさんが自らゲームを好きになり、投稿したと言うことも大きかったとは思います。
今後こういった現象を意図的に作るためには、その商品・サービスを本当に好きになってくれる影響力の大きいクリエイターを探し、事前にしっかりとその商品・サービスの良さを理解してもらい、熱量を持ってその商品・サービスを紹介していただくことが重要だと考えられます。
また、効果分析に関しても、直接的なそのクリエイターだけの影響だけでなく、そこから派生する拡散効果も含めて分析をすると、正しくプロモーションの効果を振り返ることができるのではないでしょうか。
これからもこのような事例は生まれると思いますので、定期的にレポートしていきたいと思います。